どうゆう訳か、お散歩の同僚F班長とは今年初のお出かけとなる。
お互い歳だから足の慣らしを兼ねてソフトに・・
雄子沢から片道2時間半の猫魔ヶ岳山頂コースをめざす。
小雨もようの中、登山靴に履き替えているとザァーと本降りに。
最初からレインウェアに身を包むことになった。
前夜からの雨にぬかるんだ道は歩きづらい。
予定より15分遅れで雄国沼休憩舎に到着。
ガスのため、ここから沼は全く見えない。
沼のほとりまで歩いて、沼にご挨拶。
磐梯山の山頂からは見たことがあるが、ここは初めてである。
ガスのため視界は百米有るや無しや。
猫魔に登ったところで、これでは楽しみ激減のため、
予定を変更して雄国沼を探勝することにした。
沼の南端の湿地帯は木道が設置されている。
近くまで車が入れるため、軽装の家族連れも何組か見られる。
ニッコウキスゲには未だ早く、撮るべき花は無かった。
無邪気な少女が木道を怖がりもせず走りまわっていたので
「絵になるなぁ」とカメラを取り出したが、雨のため
画素数の少ないカメラしか持ってこなかった。
(ちゃんと撮りたかったなぁー。それでも
ちょっとお気に入りで、壁紙に使っている)