電柱で使われている碍子だと思うが、今は店でパンフ類の重しとして使われている。
青いのは珍しいと思って拾ってきたのだが、これを拾った「イラ窪」(本HP、お散歩帳参照)の住人だった方が、相互リンク先の掲示板に書き込みをされたのには驚いた。
インターネットがもたらした恩恵の一つかも知れない。
「お散歩」といえども、登山道をあるくのとマナー的には同じで、
「とっていいのは写真だけ、残していいのは足跡だけ」を守っている。
しかし、時には、ゴミに等しいような物は戴くこともある。
40年ほど前に廃棄された鉄道隧道に落ちていたものである。
枕木を固定する鉄釘のようである。