だから、ワタスゲという高山植物は知ってはいたが、実物を
見たことがなかった。

先日、西吾妻山の大凹(オオクボ)という地で、初めてこの
ワタスゲを見た。
木道から手の届くところに咲いていたので、ついでにちょっと
触ってその感触を確かめてみた。
例えて言えば、綿というよりも「薄汚れた白い野良猫の尻尾」
を触っているようだった。

高山植物の代名詞みたいなチングルマも盛りだった。
家人によると咲いているいないに拘らず、21種の植物を
確認したそうである。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |