先週と今週の二週に渡って、といっても2時間くらいづつだが、詳しく
見てみたくなって、信夫山に入る。
一周道路からでは降り口がよく分からないので、北側にあった作業道を
探す。(これがうろ覚えだったので、手間取った)
小さいながらもプール付きのお宅があったので、そちらに気をとられ
見逃してしまったのだ。

馬車道のような作業道を登るとこんな標識が下がっていた。
以前、見つけた山神社の建物を探すが見つからない。
物置小屋のようなものもあったはずだ。
まだ緑は濃いので、視界は50メートルほどだろうか。
上下左右に動いたつもりだが、第一日目はあきらめた。
先日の二日目。
今度は一周道路から降りる。



作業道らしい跡を辿ると色々出てくる。
しかし、山神社と小屋が出てこない。
行ったり来たり、上がったり下がったりして、ようやく見つけた。


結果的には、植物保護の標識のすぐ近くにもかかわらず、緑のカモフラに
だまされて、見つけることができなかったのだ。
で、「信夫山おそるべし」
この辺、面白そうなので、下調べしてまたお邪魔することにした。