今朝未明の地震、先に来るP波が地鳴りを伴っていたそうで、家人が飛び起きた。
この頃また感じの悪い地震が来るようになった。
午前8時少し前に首都圏に住む友人から携帯にメールが届いた。
(友人)「地震被害ありませんでしたか?」
返信 「ね」
(友人)「ね。えがった。」
返信 「ども」
いくら親友でも、少々素っ気無かったかしらね。
2012年08月30日
2012年08月20日
下村藩陣屋跡リベンジ
奥土湯まで出かけてきたので、あっち方面見学の宿題をついでに片付ける。
まずは「旧跡 鹿の足跡」。
旧道115号線ぞいにあるというが、何度も通ったわりには記憶がない。
交通量が激減した旧道をゆっくりと走る。
あった、あった。

連続のカーブ、狭い道、前後を走る車に気をとられて、脇を見る余裕がなかったのだろう。
今まで何故気が付かなかったのだろうという感じ。
しかし大石は確かにあったが、草ぼうぼうで足跡らしきものは発見できなかった。
さて次は先日近くまで行きながら、たどり着けなかった下村藩陣屋跡といわれる稲荷神社。
道路でなく水路をたどるとTUKAさんにアドバイスを頂いたので、先日と同じ集会所に
車を置かせてもらって探すと、なんとすぐ脇を流れていた。


これじゃ、分からないはずだ。
思ったより荒れはててはいなかったが、半ズボン姿でここは歩けない。
しっかりとヤブ蚊に栄養を吸い取られてきた。
まずは「旧跡 鹿の足跡」。
旧道115号線ぞいにあるというが、何度も通ったわりには記憶がない。
交通量が激減した旧道をゆっくりと走る。
あった、あった。


連続のカーブ、狭い道、前後を走る車に気をとられて、脇を見る余裕がなかったのだろう。
今まで何故気が付かなかったのだろうという感じ。
しかし大石は確かにあったが、草ぼうぼうで足跡らしきものは発見できなかった。
さて次は先日近くまで行きながら、たどり着けなかった下村藩陣屋跡といわれる稲荷神社。
道路でなく水路をたどるとTUKAさんにアドバイスを頂いたので、先日と同じ集会所に
車を置かせてもらって探すと、なんとすぐ脇を流れていた。





これじゃ、分からないはずだ。
思ったより荒れはててはいなかったが、半ズボン姿でここは歩けない。
しっかりとヤブ蚊に栄養を吸い取られてきた。
2012年08月19日
最後の一枚
2012年08月17日
無駄骨
見たところ異常は発見できない。
どこかで断線か?
と、テスターを探しにいったら、無い。
どこにしまっただべ?
そもそも中学技家の知識水準だから、駄目だべけんど・・Try !