
山に行くはずが、腰の調子が悪い。
これではリックを背負って歩けないのでヤメ。
午後に入り、炎天下の中、ちょっと出かける。
水林自然林のキャンプ場を視察。
およそ20年ぶりくらいだ。
ここでそのうち中高年のオヤジどもの酒飲みキャンプ
をやる予定なりよ。
ついでにと言うか、こっちが本来の目的なのだが、
あづま運動公園の陸上競技場に行ってきた。



県総体と選手権なのだが、思ったより混んでいる。
隣では高校野球も開催されているのかも知れない。
ともあれ、何十年ぶりだろう。
折りよく少年Bの百米決勝を見ることができた。
優勝タイム速報なんかやってくれないので、タイムは
明後日の新聞で見るしかない。
(感じとしては10秒台ではなかろうな)
次に男子走り幅の表彰式が行われた。
(三人とも7米台なのは、う〜ん、進歩したな〜)
福大勢の活躍は確実に他の種目をも活性化させている。
表彰状授与は小生のF高陸上部時代の監督で、しかも
クラス担任でもあった大槻博先生であった。
陸協の理事長、会長を勤められ、今は名誉顧問だそうで
御歳77歳になられるはずであるが、さすがにかつての
名スプリンターはメタボなんかになってませんな。
男女200米の決勝とリレーの決勝を見ようかと思ったのだが、
あまりに暑い。
根性が続かず、そそくさと都合10分間で退散した。