ちょっと前にラーメンブームといわれる時期があった。
その時に論争したことがある。
ラーメンは「麺」か「スープ」か、という内容である。
論争相手はラーメンは「スープ」である、と主張する。
対抗上、こちらは「麺」である、と主張してディベートとあいなる。
「スープ」を飲むための「麺」であるわけでもなく、
「麺」を食うための「スープ」であるわけであるから、
どちらが「主」でどちらが「従」であるかは明らかである。
ところで、当店の場合、材料には事欠かないので、
馬鹿げた実験をやってみたことがあった。
ラーメンのスープで蕎麦、叉はうどんを食う。
蕎麦のタレでラーメン(中華麺)を食べてみる、という実験である。
ラーメンのスープで蕎麦を食う。(二度とやらない)
ラーメンのスープでうどんを食う。(知んに人にいっきあったみてぇだった)
蕎麦のタレでラーメン(中華麺)を食う。(思ったほど悪くない)
で、ラーメンは麺か、スープか、という論争の結末だが、
「麺もスープもだ」という踏ん切りの悪い結論になってしまった。
2004年05月24日
この記事へのトラックバック
蕎麦屋のラーメン
Excerpt: 昨日6日の昼食は仙台の蕎麦屋でした。仕事仲間からここのラーメンは美味いと聞いて
Weblog: 福島人の自転車ツーリング+車+酒
Tracked: 2004-06-06 15:08
そばタレでラーメンの麺ですが、山口屋さんの麺はかん水も少なく極細ですから、ソーメンみたいな感じだったのではないかと思いますが、どうでしたか?
俺はラーメンは麺もスープもに具もを足します。具無しのラーメンは味はわかっても「メシ」として美味いかというと、物足りねえです!
だけど、そうめんは良く食べますよ。在庫の関係で我々が食べてしまうとまずい場合の非常食なんです。