漢字の読みは呉音、漢音、唐音とあり、「正月」をショウガツと読むのは
主に仏教経典由来のものが多い呉音だとかと記憶している。
元旦はいつものように只々のらりくらり。
二日、三日とはついつい箱根駅伝を見せられて終わる。

あまり母校愛などは無いのだが、負けていると目が離せない。
それにしても、全国大学対抗駅伝ではなく、たかだか関東地区だけの
ローカル対抗駅伝が、国民的な大行事になってしまった。
上手くやった読売新聞と日本テレビのまさしく作戦勝ち。
これでは長距離を走る高校生が他の地区には進学しなくなってしまう。

二階のベランダから信夫山の烏ヶ崎を撮ってみた。
メイチ倍率を上げたのでブレている。
やはり面倒がらずに三脚を使うんだった。
しかし日の丸なんかは誰が用意するんですかね。

初競馬は毎年正月5日の荒れるはずの金杯に決まっている。
「ココロノトウダイ」という馬から100円ずつの総流しをかけた。
狙いは当然、下位人気の馬が絡んでくれての大儲け。
的中はしたが、絡んだのは1番人気馬の1番悪い結果。
ちなみに配当は1980円。
3着は11番人気の馬だったので残念。
さて、明日からひっそりと営業開始すんべと思います。
posted by 山口屋散人 at 18:21|
Comment(0)
|
日記
|